

ケガも病気も安心の入院1日20,000円!
掛金そのままで、満80歳まで末永く補償!
補償開始 | 加入申込日の翌々月の1日午前0時から発効します。 |
---|---|
加入年齢 | 新規でご加入いただく場合は満15歳以上満70歳未満の方となります。 ただし、満80歳の共済期間満了日まで継続してご利用いただけます。 |
加入資格 | 法人の場合…役員 個人事業所の場合…事業主および専従者 |
共済期間 | 1年間 |
※共済契約をお申込みいただくには、組合員になっていただく必要があります。 組合員についてはこちら
- このページでは、商品の概要を説明しています。商品の詳細につきましては、ご契約後にお送りする約款をご確認ください。
- ケガとは急激かつ偶然の外来による事故で身体に被ったケガをいい、繰り返し・積み重ねによるものは対象となりません。
- 浴槽内での溺死および溺水または浴槽への転落による溺死および溺水が事故による場合は、共済金をお支払いできません。
- 入院は実日数のお支払いとなります。
- 責任開始日とは補償開始する日をいいます。
- 同一のケガまたは病気による入院が60日を超えた部分は対象となりません。(ただし、前回の入院の退院日の翌日から180日経過後に開始した再入院はその間の治療状況にかかわらず、異なるケガまたは病気による入院として扱います。)
- 共済期間内に発生した病気であっても、責任開始日前に発生したケガまたは病気と医学的に関連があるものの治療を目的とした入院、手術および先進医療は補償対象となりません。ただし、責任開始日から2年を経過した後の入院、手術および先進医療を除きます。
- 一共済期間内とは、責任開始日より1年間、2年目以降は最初に迎える共済期間終了日の翌日から1年間となります。
- 先進医療とは、治療を直接の目的として、先進医療ごとに厚生労働大臣が定める施設基準に適合する病院、または診療所での厚生労働大臣が定める先進医療技術によるものをいい、療養を開始した日時点での定めを有効とします。
- 手術の診療報酬点数とは、公的医療保険制度における医科診療報酬点数表、または歯科診療報酬点数表に「手術料」として一つの手術名に対して算定されている点数です。診療報酬点数の「手術料」に加算される「輸血料」、「手術医療機器等加算」、「薬剤料処置料」、「特定保険医療材料料」などの点数は含みません。
- 事例によっては共済金のお支払いができない場合や、お支払いが制限される場合がありますので、詳しくは、 重要事項説明をご覧ください。