ホーム > 愛知県中小企業共済について > 決算報告
資産の部(百万円) | 負債・純資産の部(百万円) | ||
---|---|---|---|
流動資産 | 2,806 | 流動負債 | 274 |
固定資産 | 6,595 | 固定負債 | 1,300 |
--- | --- | 出資金 | 2,281 |
--- | --- | 利益剰余金 (当期純利益) |
5,546 (276) |
資産合計 | 9,401 | 負債・純資産合計 | 9,401 |
費用の部(百万円) | 収益の部(百万円) | ||
---|---|---|---|
支払共済金 | 1,422 | 事業収益(共済掛金) | 2,863 |
他事業費 | 566 | 事業外収益 | 904 |
一般管理費 | 601 | 特別収益 | 42 |
事業外費用 | 864 | --- | --- |
特別損失 | 0 | --- | --- |
税等 | 80 | --- | --- |
当期純利益 | 276 | --- | --- |
費用合計 | 3,809 | 収益合計 | 3,809 |
収益の部

費用の部

中小企業共済は、お預かりしている掛金の積立を行い、その資産運用は、元本を確保することを基本とし、国債、地方債、金融債等による堅実な運用を行っております。
2019年度は、当期純利益2億7,600万円を計上することができ、1億2,800万円を利用分量配当とさせていただきました。
中小企業共済は、万一に備え、積立による自己資本の充実を行い、安心と信頼で組合員の皆様にお応えします。

11,400%
支払余力比率(ソルベンシーマージン比率)とは、支払共済金等の支払能力の状況が適当であるかどうかの基準で、通常の予測を超える危険リスクに対応できる比率として200%以上であれば基準を満たしているとされています。
2019年度末における当組合の支払余力比率は、11,400%で安全性においては十分な資産を保有しており、安心していただける資産内容となっております。
過去5年間の推移についてはこちらをご覧ください。
