ご利用できる方
組合員契約をされている被共済者の方が受けられます。従業員医療共済、従業員弔慰金共済、弔慰金共済、がん総合共済、がん医療共済、員外利用者は助成が受けられません。
助成金額 被共済者1名につき3,000円(最高限度額)
※申請期限は、修了日の翌々年度末までとなります。
事業年度を通じ被共済者1名につき1回の助成となります。
1. | 労働安全衛生法に基づく教育(①技能講習、②雇い入れ時教育、③作業内容変更時教育、④特別教育、⑤職長教育、⑥安全衛生教育、⑦能力向上教育)であること。 |
2. | 教育実施機関の如何は問いません。ただし技能講習は同法に定める教育機関に限ります。 |
3. | 修了証明書等の書面により、受講し修了したことが証明できること。 |
1. | 共済付帯サービスをご希望される方は、『労働安全講習受講助成申請書(PDF形式)』をダウンロードしてください。(労働安全講習受講助成申請書のダウンロード以外にも、お電話またはFAXにて受付できますので、付帯サービス担当までご連絡ください) |
2. | 申請書とともに『修了証明書』の写しをFAXにて提出してください。 |
3. | 受講者または受検者が被共済者であることが確認できましたら、到着月の翌月末に共済掛金振替口座へ助成金額をお振込みいたします。 |
4. | お振込みに関しましては、振込通知書を発行いたします。 |
労働安全講習申請書はこちら
下記の『個人情報保護方針』をお読みいただき同意の上、申請書をダウンロードしてください。
個人情報保護方針

利用対象期間を一事業年度(4月~翌3月)とし、毎年4月1日の時点ですべての被共済者の助成枠が復活します。
・ | 助成金は受講した被共済者の数に応じて共済契約者にお支払いいたします。 |
・ | 振込通知書の紛失による再発行は致しかねますので大切にお取り扱いください。 |
